※当サイトでは、信頼できるサービスに限りプロモーションを実施しております。 ペットケアグッズ

ポメラニアンの涙やけ対策|原因・観察・ケア完全ガイド

飼い主さん
飼い主さん

目の下がずっと茶色くなってて…どうケアしたらいい?

ママ
ママ

涙やけと目ヤニは何が違うの?

ポメラニアンは涙やけが起こりやすい犬種であり、正しく原因を知ってケアすることが何より大切です。

獣医師パパ
獣医師パパ

今回は、こんなお悩みを解決していきます。

このブログの信頼性

この記事の内容

ポイント

・ポメラニアンの涙やけの原因
・犬の涙やけと目ヤニの違い
・受診の判断基準
・ポメラニアンの涙やけケア

こちらのポイントに沿って、お伝えしていきます。

ママ
ママ

獣医師パパ監修の元、詳しく解説しますので安心して読み進めてくださいね。

ポメラニアンの涙やけ対策|原因・観察・ケア完全ガイド

目元の赤茶色い変色や涙やけが多いと、日々のお手入れが気になりますよね。

本記事では、原因から対策・ケア方法まで、愛犬の目元を清潔に保つための情報を紹介していきます。

ポメラニアンの涙やけの原因

① 涙があふれやすい目の構造
② 涙管が詰まりやすい犬種
③ フードやアレルギーが涙の量を増やす
④ ケア不足により色素沈着が進行
⑤ 目の病気が隠れている可能性

ママ
ママ

一緒に勉強していきましょう!

ポメラニアンの涙やけ原因
①涙があふれやすい目の構造

ポメラニアンは鼻が短く、目がやや突出した構造です。

そのため、涙が目頭から自然にこぼれやすく、目の下の毛に染み込んで酸化しやすくなります

ポメラニアンの涙やけ原因
②涙管が詰まりやすい犬種

涙を排出する細い管(涙管)が生まれつき狭い、または加齢・汚れで詰まってしまう子もいます。

これにより涙が排出されず皮膚に流れ、涙やけが悪化します。洗浄などの定期ケアが重要です。

ポメラニアンの涙やけ原因
③フードやアレルギーが涙の量を増やす

アレルゲンの含まれる食材や、添加物の多いフードが体の炎症反応を引き起こすことで、涙が過剰に分泌されるケースもあります。

フードを無添加のものに変えたり、アレルギー検査をすることで改善する場合もあります。

ポメラニアンの涙やけ原因
④ケア不足により色素沈着が進行

涙がついたまま毛が湿った状態を放置すると、酸化によって赤茶色に染まり、毛自体が変色します。

さらにそこに細菌や酵母菌が繁殖し、悪化することも。日常的な拭き取りが予防の鍵です。

ポメラニアンの涙やけ原因
⑤目の病気が隠れている可能性もある

涙やけだと思っていた症状が、実は病気が隠れている「目ヤニ」の可能性があります。

目ヤニの背景には、結膜炎や角膜炎、眼瞼内反などの病気が挙げられます。

ママ
ママ

次に、「涙やけ」と「目ヤニ」の違いについても解説しますね!

【観察】ポメラニアンの涙やけと目ヤニの違い

涙やけと目ヤニは見た目が似ていて混同しがちですが、まったく異なるものです。

特徴を把握して、異常がある場合は、動物病院への受診をおすすめします。

犬の涙やけと目ヤニの違い

項目涙やけ目ヤニ
発生場所目の下の毛が赤茶色に変色する目の端に固まってつく
原因涙の量が多い、涙管の詰まり、体質など目の汚れ・乾燥・軽い炎症など
茶色〜赤茶色(涙が毛に染みて酸化)透明〜白、黄色、緑色などさまざま
変化のスピード徐々に染まって色素沈着していく1日の中で増減あり
ニオイこもったニオイや酸化臭がすることも異常な場合は腐敗臭・膿のようなニオイ

涙やけは「流れた涙が毛を染める現象」で、赤茶色に色素沈着するのが特徴です。慢性的に続きます。

涙やけとは、目から溢れた涙が、目の周囲の被毛に付着したことによって、そこが赤褐色に変色してしまっている状態のことです。

出典:ペッツファースト>気になる愛犬の涙やけ 原因と予防方法

目ヤニは「目の老廃物」で、色や量が変化しやすく、病気の兆候を示すこともあります

獣医師パパ
獣医師パパ

涙やけは“見た目の変色”、目ヤニは“病気のサイン”のこともあるのが大きな違いです!

ポメラニアンの涙やけ|受診の判断基準

ポイント

  • 涙やけの色が急に濃くなった・片目だけに出ている
    鼻涙管の詰まりや眼球の炎症など、体の異常が隠れていることも。
  • 目ヤニの色・量が急に変わった
    黄色緑色・茶色・ドロドロ・悪臭のする目ヤニは感染症や眼病の可能性。
  • かゆがる・こすろうとするしぐさが増えた
    アレルギーや角膜炎などの初期症状の可能性。

上記のような症状がある場合は、動物病院での診察をお願いしましょう。

ポメラニアンの涙やけは治るのか?

涙やけは体質や目の構造に起因することも多く、完全に“治す”のは難しいケースもありますが、ケアと生活環境の見直しによってかなりの改善が期待できる症状です。

また、涙やけの陰に目の疾患やアレルギーが隠れていることもあるため、年1〜2回の定期健診や眼科のチェックを受けることが重要です。

早期発見・早期対応で、症状の悪化や慢性化を防ぐことができます。

ポメラニアンの涙やけケア対策

毎日のちょっとしたケアが、涙やけ予防・改善のカギになります。

目元は繊細なので、刺激を避けた正しい方法を知っておきましょう。

ポメラニアンの涙やけケア
①シートや涙やけスプレーを使用

ポメラニアンの涙やけ対策には、毎日の目元ケアが欠かせません。

市販の犬用目元拭き取りシートや、コットンにローションを染み込ませたもので、目頭から目の下にかけてやさしく拭き取りましょう。

1日1〜2回を目安に、習慣として続けることが涙やけの予防と改善につながります。

ポメラニアンの涙やけケア
②フードやサプリも有効

目元のケアに加えて、体の内側から整えるアプローチも重要です。

涙やけ対応のドッグフードやサプリメントには、添加物を控えたものや抗酸化成分・整腸成分を含む製品が多く、涙の質や分泌バランスをサポートする働きがあります。

特に乳酸菌やビタミン、ハーブ由来成分を含む自然派サプリは、ポメラニアンの体質にもなじみやすく、日々のごはんに無理なく取り入れられます。

ポメラニアンの涙やけケア
③トリミングで目元の毛を整える

ポメラニアンは顔周りの毛がふさふさしているため、目の周りの被毛が涙や分泌物を吸収しやすく、汚れが溜まって涙やけを悪化させることがあります。

特に目に毛が入ると、涙の分泌が刺激されて増えたり、角膜への刺激で目の病気につながることも。

定期的に目の周りをすっきり整えることで、涙やけの予防だけでなく、視界の確保や皮膚トラブルの防止にも効果的です。

まとめ:ポメラニアンの涙やけは毎日の観察とケアが大切

ポメラニアンの涙やけは、顔の構造や体質だけでなく、生活環境・ケア不足・フードの質など複数の要因が重なって起こるものです。

日常のケアを見直し、必要に応じて獣医師のアドバイスも取り入れながら、根本的な改善を目指しましょう。

正しい知識で、いつでも清潔で可愛い目元を保ってあげてください。

  • この記事を書いた人

獣医師パパblog

ママが伝える飼い主さんの「知りたい」をまとめたブログ 獣医師パパ監修 愛猫や愛犬の健康・食事・ケア・豆知識を分かりやすくお伝えします

-ペットケアグッズ